2017年6月27日
少し異なる肖像のミニプレート、イスラエル大使館へ。北海道産イタヤカエデは光を受けるとキラキラ輝いて見えます。ナラ材のスタンドで自立します。
2017年6月14日
来年の干支は「戌」ですが、その戌をモチーフにしたiPhoneケースを試作しました。こちらのシンプルなデザインはpousseさんによるものです。他の干支も順次増えていく予定...です。 干支キューブ(エコキュートな響き?) […]
2017年6月11日
名古屋市内のカフェ&ギャラリー Marioさんで行われたスマホ写真講座に参加しました。 基本的なテクニックは必要ですが、何をどのように表現するか(したいか)が一番肝ですね。いずれにしても奥が深いです...
2017年6月10日
八百津町内で一番高い山、見行山。東側からいつも小学校を見守ってくれています。 今年、4月29日に登山道の開通式が行われました。その時の開通記念プレートを製作させていただきました。 これまで一度も登ったことがなかったので、 […]
2017年6月4日
江戸時代、着物文化に根ざした装飾的実用品として広く使われていた根付。時代が変わってスマホに付けられているものも広義には根付と呼ばれるのでしょうか? 丈夫な欅材で、慶長大判型の小さな家紋の根付を作りました。
2017年6月2日
自分のiPhoneケースを関ケ原合戦グッズの試作品からPR用に取り替えました。QRコードもちゃんと読み取れます! スワロフスキーのクリスタルスカルを埋め込んだ、変わり種ケースも。
2017年6月1日
八百津町にある「めい想の森」は木曽川国定公園内に位置する森の公園です。 入口の控えめな案内表示からは、良い意味で期待を裏切られるスポットです(笑)。 比較的整備された遊歩道があり、四季折々の散策が楽しめそうです。 園内に […]